ブログ更新。「わしらやましい探検隊」電子書籍化記念、傑作選公開。4回目はミシュラン三ツ星を頂いた高尾山だ。いやこんな山のどこが凄いのかね。フランスには山がないのか?そこを検討してみよう。
今回は俺たちでも行けるミシュラン三つ星観光地、高尾山に登頂だ。2009年のミシュランガイドで三つ星に輝いたのが、高尾山だけど、どうして遠足で行く山が三つ星なんだ。あそにレストランあったけ?
実はミシュランガイドはふたつあり、一般に有名なのがレストランを格付けした「ギド・ルージュ」という赤のガイドの方。ほかに観光地を格付けした「ギド・ベール」があり、俗に緑のガイドと言われ、欧州を中心に発売されている。
緑のガイドは2007年にも簡易版が出されたが、その時も高尾山が三つ星。2回連続して三つ星獲得って信じられない。ほかの三つ星は京都や高野山など超まともだし、二つ星だって知床半島や大雪山など、全国区の観光地だ。なんで東京郊外のハイキングコースが三つ星なのか、フランス人になったつもりで登山し魅力を感じてみたい。
高尾山へは、京王電鉄の終点高尾山口駅で降りて、そこから90分ほど歩くと、標高599㍍の高尾山頂にたどり着く。週末はミシュラン効果なのか、山の途中まで行くリフトやケーブルカーが1時間待ちという有様。ディズニーランド並みの混雑を見ていると、三つ星が聞いて呆れる。
しかも高尾山はゴミ持ち帰り運動とかやっているし、なんか変だよ。百歩譲って山の部分はそれでもいい。けど高尾山口駅でも、ゴミを持ち帰れって、どこに持ち帰るんじゃ。京王線の駅なんだから、ゴミ箱を用意しておけよ。処理の金がかかるなら、食べ物料金に加算してもいい。どうせ持ち帰ったゴミだって、車内に置き去りとか、近くの駅で捨てられるんだからさ、同じことじゃん。ゴミ箱のない駅なんて、駅の機能を果たしてないって。
話をフランス人に戻そう。親日家のフランス人が、平日ハイキングをするという設定で新宿を出発だ。準特急で約50分で高尾山口へ。そして並ばずにリフトやケーブルカーに乗ると、20分ぐらいで展望レストランのある中腹に辿り着く。そこでは360度の大パノラマを堪能でき、ビールも飲める。新宿から1時間半でこの富士山から新宿の高層ビル、房総半島まで見渡せる眺望は、トレビア~ンってことなんだろう。
ミシュランは東京からの利便性も加味して、評価しているんだろう。でもやましい探検隊としては、薬王院の天狗像の鼻の反り具合に三つ星をあげたいっす。そういうことか?。
田舎育ちの自分として見ると、高尾山は特別素晴らしい景色ではないと思う。地の利で高得点を挙げているだけで、絶対的な評価は星1コでいい。高尾山が三つ星なら、埼玉の長瀞の宝登山からの眺めや、千葉の鋸山のそそり立った絶壁の景観にも星をあげていいんじゃないか。
ミシュランの赤い本では、京都の老舗の料亭などが、掲載拒否している話も聞いた。何百年も続いている老舗の名店が、100年足らずの格付け本に、評価されるのもおかしい話じゃないですか。
高尾山だって、平安時代からある名刹薬王院があるんだから、「いえ結構です」ぐらいのプライドを持たなきゃ。ところが実際は、やっぱり意外性のある高評価を受け、高尾山周辺の人々は全体的に嬉しいみたいだ。新聞のコピーなんか、店においてるケースも多いし、ミシュラン効果で、お客さんが沢山来るということに対しては、商売繁盛と素直に喜んでいるようだ。
最後に時間が余ったので、薬王院で滝に打たれる水行をやっている蛇滝を見に行ってみた。そこはけもの道のような、急坂を下ること20分ぐらいか。道も狭く急峻で巨木が倒れてたり、土砂崩れでルートを変えたりと大変な道だった。
ようやく滝の音が聞こえて来た。滝が見えるぞ~と思って、音のする方向に向かうや、ひとりおばちゃんが、箒で掃除してた。なんで?このおばちゃん、あの急な坂道を降りて来たわけ?サンダルでか。さあこの先は、電子書籍買ってね。
興味のある方は是非、紹介サイトへ。BookLiveという、大手凸版系、電子書籍屋さんで売ってます。PCとアンドロイド端末で買えます。よろしく。
« ブログ更新。メルマガ「週刊キムラダイジェスト」本日配信。「松本龍は何者なのか」「オセロ中島長期休業から覗く霊能力者の信頼度」「最新カーシェアリング」「新連載、石巻物語」他連載多数。 | トップページ | ブログ更新。メルマガ「週刊キムラダイジェスト」月曜配信。「ハリー・ポッターと死の秘宝」「トランスフォーマー/ダークサイドムーン」と映画三昧。「賢い国内旅行術」ほかレギュラーも満載。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ更新。「わしらやましい探検隊」電子書籍化記念、傑作選公開。6回目は大腸内視鏡検査。原田芳雄さんも結腸ガンだった。これは是非やった方がいいと思うんだけど。今は無痛だし。(2011.07.28)
- ブログ更新。「わしらやましい探検隊」電子書籍化記念、傑作選公開。5回目はサバイバルゲーム。大の大人がモデルガン持って、迷彩服着て戦争ごっこ。何が楽しいかって、これが案外ハマるんですよ。(2011.07.21)
- ブログ更新。メルマガ「週刊キムラダイジェスト」月曜配信。「ハリー・ポッターと死の秘宝」「トランスフォーマー/ダークサイドムーン」と映画三昧。「賢い国内旅行術」ほかレギュラーも満載。(2011.07.17)
- ブログ更新。「わしらやましい探検隊」電子書籍化記念、傑作選公開。4回目はミシュラン三ツ星を頂いた高尾山だ。いやこんな山のどこが凄いのかね。フランスには山がないのか?そこを検討してみよう。(2011.07.13)
- ブログ更新。新連載。石巻物語~ガレキの街で終らぬために~が始まります。1章は気づけば最下層で生まれていたけれど。子供の頃の環境が人生を左右するとはよく言ったものだ。(2011.07.10)